2024年にスポットクーラーを購入。
2025年、暑くなってきたので、今年もスポットクーラーを設置しました。
その準備中。
昨年はぴったりと合っていた窓パネルが、今年は窓に合わない!

原因は、昨年窓パネルにつけた隙間テープの縮みでした。
うちのように、
隙間テープは、どうせ来年も貼るし。
剥がさないで、このまま来年も使おう
と思っているあなた。
テープのスポンジの劣化にご注意ください!
スポットクーラーの窓パネルが合わない!隙間テープが原因
昨年の秋、スポットクーラーの窓パネルを外す時に
来年も使うなら、窓パネルに貼った隙間テープはこのままにしておこう
そう思って、隙間テープを貼りっぱなしにしていました。
(ただの横着者です…)

今年になって、そのまま窓に設置しようとしたら、窓とサイズが合わなくなっていました。
【原因】隙間テープが劣化し、縮んでいた
窓のパネルをはめ、ネジをゆるめて窓のサイズにしようとしても伸びない。
昨年外した時のぴったりだったのに、窓よりも短い状態で動かない状態。

原因は、隙間テープの縮み。
窓パネルに貼りっぱなしで1年経過し、劣化したようです。
【対策】隙間テープに「切り目」を入れて解決
解決方法は簡単。
隙間テープに切り目を入れて、パネルを伸ばしました。
新しいテープに取り替えて貼り直し…は、しませんでした。

でも、切れ目を入れたところが「穴」になって隙間が開いています。

「穴」部分も含め、窓と窓パネルをしっかり固定するために、養生テープを貼りました。
わが家は、一年を通してこの窓を開けることがないので、問題なし。

これで今年も、問題なくスポットクーラーが使えそうです。
上の写真の、「ダクトについているネット」については、こちらで紹介しています。


わが家で使っている養生テープは、100円ショップで買ったものです。
昨年、数ヶ月間窓に貼った後にはがしても、ベタベタが残らず便利でした。
隙間テープのスポンジ部分は、昨年より縮んではいましたが、それ以外に問題は無いように見えました。
本当は貼り直した方がいいのかもですが…。
新しいものに貼りなおさず、そのまま使用しています。
今年もワンシーズン、このまま使用予定。
もしも問題があれば、またレビューします。

スポットクーラーの窓パネルについて、詳しくはこちらで紹介しています。
