家にクーラーが無い。
暑すぎるけど、毎年扇風機だけで頑張っている。
そんな、あなた。
今年は、冷房機器を買いましょう!
この記事は
「よし!今年こそは、クーラーを買って涼しく暮らそう!」
と思えるように、あなたの背中を押すためのものです。
毎年、こんな風に思っていませんか?
- 買おうとは思ってる。でも、買わずにシーズンが終わる。
- あともう一歩!買う理由を探している。
- 購入するために、誰かに背中を押してもらいたい。
そんなあなたのために、この記事ではガンガン煽ります!
すぐに冷房機器を購入し、快適な生活をゲットしたくなります!
だから、
今年も絶対に、冷房機器は買わないぞ!
と、心に決めている方は、この記事は読まないでくださいね。
安い買い物ではないけど、
自宅にクーラーがあると、夏の快適さが全く変わります。
ぶっちゃけ、別世界です。
健康面でも安心です。
どうしますか?
今年も猛暑を、じっと我慢して過ごしますか?
それとも、クーラーをゲットして快適・安全に過ごしますか?

筆者は、暑さと湿気が大の苦手。
気温が28度を超えると動けなくなるタイプです。
2024年6月、初めてスポットクーラーを購入しました。
それまで夏には室温33度まで上がっていた部屋が、予想以上に快適に!
同じように「夏の暑さがつらい」と感じている人へ、
スポットクーラーの良さや選び方を紹介しています。
スポットクーラー以外にも、暑さ対策グッズや涼しく暮らすアイデアを調べています。
「夏がちょっとでもラクになるように」そんな思いで記事を書いています。
🧊 名前:小早川みつき 北海道生まれ、北海道在住。
毎年汗だくで暑さに耐えているあなたへ。

今年の夏こそ、ちゃんと暑さ対策しよ…
そう思ってネットで調べて。
でも、なんとなーく買わずに夏が終わる…。
その気持ち、実は筆者も、めっちゃわかります!
2024年に筆者がスポットクーラーを買う前、こんな風に思っていました。
シーズンオフに、冷房機器の値段が下がったら買おう。
来年には、この暑さも落ち着くのでは?
なんだかんだ言って、秋まで頑張れば暑さも我慢できるし…。
そんな筆者は、昨年、思い切ってスポットクーラーを買いました。
そして今、迷っていた頃の自分に言いたいのはこれ。
すぐ買え!
汗だくで我慢する必要はない!即 買え!
涼しい風が自宅にある生活は、快適さが全く違います。
あの頃の我慢、本当に損してた。
あの頃の筆者のように、我慢して夏を過ごしていあるあなたへ。
スポットクーラーを「今買うべき」たくさんの理由の中から、5つをお伝えします。
1.「まだ大丈夫…」って、今年もひとり我慢大会する?
まだ大丈夫…。我慢できる…。
って、去年も言ってましたよね?
でも、やっぱり暑さはつらかったよね?
そんな思いをして暑いのを我慢しているのは、どうして?
残念ながら、この先も、涼しい夏は期待できない。
本当はあなたもそれに、気づいてますよね?

「暑いのは今年だけかも」って、まだ思ってる?
昔は、数年に一度、たまにすごく暑い年がありました。
でも、今は毎年のように、暑さなどを更新してますよね。
例えば2024年の東京、猛暑日(35℃以上)の日数、知ってますか?
2024年7月:猛暑日 12日
2024年8月:猛暑日 12日
2024年9月:猛暑日 1日
なんと、合計 25日!
9月にも35度を超え、統計開始(1875年)以来、最も遅い猛暑日を記録しました。
「今年は涼しいかも」って希望は、正直期待できない
そして、今年2025年はどうかというと・・・?
やっぱり暑そうです。
☀️ 梅雨明け早く 真夏は平年以上の「酷暑」か 秋も厳しい「残暑」 3か月予報
(2025年06月24日16:18 tenki.jp)
2025年5月には、朝8時台には25度を超え、
午前11時19分の段階で30℃に到達(5月20日・火)。
そして、この日の湿度は平均79%。(気象庁|各種データ・資料より)
やばいよね?
5月から真夏の暑さ。
我慢するどころの暑さじゃないですよ!
体調を崩す前に、涼しい環境を家に作ろう!
今もこの先も暑いの確定なら、来年まで待つ必要ってある?
【速報】東京都心35℃超 最も遅い猛暑日 82年ぶりに記録更新(tenki.jp)
2024年の熱中症にまつわるニュース
~全国各地で猛暑日最多記録を更新 昨年と並ぶ「過去最も暑い夏」に~(熱中症ゼロへ)
東京都心で今年初の30℃ 昨年より23日早い真夏日に(ウェザーニュース)
🧊 あなたには、どの冷房機器が合う?
・「スポットクーラー」検索結果 ▶︎ Amazon|楽天市場
・「窓用エアコン」検索結果 ▶︎ Amazon|楽天市場
・「壁掛けエアコン」の検索結果 ▶︎ Amazon|楽天市場
🔗 どっちを選ぶ?スポットクーラーか窓用エアコンか。違いなど徹底比較!
2.暑さ我慢は、体力・気力ががっつり削られて非効率
暑い部屋にいると、動く気にもなれず、ぐったりと脱力するだけ。
家事や仕事の効率も、がくっと下がります。
そして、暑い夜はしっかり眠れませんよね。
「寝る時は、扇風機を使うし…」
と言っても、扇風機からの風はぬるくて湿ってて。
結局、寝苦しくて夜中に起きたり、
朝目が覚めても、疲れが取れていなかったり。
🧊 そんな暑い時も、スポットクーラーの涼しい風があれば、ホッとリラックスできますよ。

気をつけて!熱中症は、室内が多い!(消防庁のデータより)
熱中症って、屋内でなる人がすっごく多いって知ってました?
実は、熱中症の救急搬送の中で、一番多い場所が「住宅」。
これまでのデータでは、約40%が住宅、次の道路(約19%)をぐんと離してトップ!
📝 令和6年(5月~9月)の熱中症による救急搬送状況(総務省消防庁・PDF)
暑さを我慢して、熱中症になったりしたら、本気で大変。
一人暮らしですか? あなたが部屋で倒れたら、誰が気づくの?
家族がいる? では家族を、クーラーで暑さから守ってあげてください。
安心と安全のためにも、クーラーはぜひ導入してください。
ガマンが美徳な時代は、もう終わり。
体調とメンタル守るためにも、ちゃんと冷やそう。

3.届いた日に使えるスポットクーラー。「暑い今」に間に合う

スポットクーラーのいいところは、これ。
エアコンみたいに「設置工事の予約」の必要がない
「賃貸だけど、設置していいのかな…?」という悩みもない
届いたら、コンセントをさして、スイッチオン。
スポットクーラーは、窓パネル設置が必要だけど、それだけで自宅で涼しい風を楽しめる!
外は気温30度でも、家ではひんやりした気持ちのいい風で体を冷やせるよ。
迷ってるヒマがあったら、サッと注文して涼んだ方が勝ち
条件によって、こちらがおすすめ。(リンクは楽天市場の検索結果)
🔸 なるべく広く冷やしたい ▶︎ 窓用エアコン
🔸 冷風を浴びて体を冷やしたい ▶︎ スポットクーラー
\こちらの記事も参考にどうぞ/
🔗 冷風機・冷風扇・スポットクーラーの違いを解説!仕組みと選び方もわかりやすく説明
🔗 スポットクーラーって何?エアコンとの違い・使い方・向いている人まで詳しく紹介
🔸 設置工事が可能なあなたには。
工事の予約とかは必要だけど、部屋全体を冷やしたいならこれ。
▶︎ 壁掛け式エアコン(室外機のある普通のエアコン)
4.「欲しいときにない」 在庫は待ってくれません

去年、買おうと思った時には「売り切れ」だった。
ありますよね。そういうこと。
必要なときに手に入らない。それがいちばん困るんですよね。
売り切れてからじゃ、もう遅い。
せっかく買う決心をしたのに!
2024年は、7月には売切れが多かったです。
筆者は、6月に購入したので、しっかり欲しい機種をゲットできました。
あなたの好みの機種は、まだ在庫ある?
売り切れる前に、ゲットしちゃおう!

「でも、来年はもっといいのが出るかもしれないから」
2025年は、昨年よりもスポットクーラーの種類が増えました。
これまで出していなかったメーカーも、スポットクーラーを販売始めました。
なら、来年はもっといいのが出そう?
また来年まで待つの?
確かに、来年になるともっと種類は増えるかも。
でも、今年の猛暑はどうするの?また我慢するの?
来年になったら、また「もう1年待とうかな…」と思うんじゃない?
また先延ばしする?
それとも、今年は快適な夏にする?
5.「思い切って買った」届いたその日から、快適に!
スポットクーラーを購入して、実際に使ってみて
「買おうか迷ってた時間…、マジ無駄だった」って思いました。
2024年、筆者は念願のスポットクーラーを購入。
🔗 スポットクーラー【ナカトミMAC-3026レビュー】涼しくて快適!
スポットクーラーを買うまでは、筆者宅の室温は33度を超える日も。
窓を開けると、熱風が入ってくる。
扇風機を回しても、暖かい風がくるだけ。
ネッククーラーと接触冷感の衣服、アイス枕を体に当て、じっと暑い時期が終わるのを待つ生活。
クーラーが欲しい。
でもうちは古いマンションなので、壁掛けエアコンの取り付けは不可。
うちではクーラーを使えないんだ…。
そう諦めていたときに知った「スポットクーラー」という存在。
でも、値段が高いな。本当に涼しいの?失敗するの嫌だし。
そう思い、気になるけど踏み切れない。
もしかして、来年の夏は涼しくなるかも?と根拠のない期待をしながら数年経過。
思い切ってやっと購入して、初めて暑い日に使ってみた時は…感動!
本当に涼しい!
家にいながら、めっちゃ冷たい風をあびられる!
そして、
なんでもっと早く買わなかったの?!
そうしたら、あの暑さでツラかった数年間、普通に生活できてたのに!
マジでそう思いました。
あの頃の筆者みたいに、いま、あなたが暑さを耐えているいるのなら。
1日でも早く、冷房機器を購入して、ツラい日々から解放されてください!
「我慢する夏」を、今年で終わらせよう!
暑い部屋で汗だくになって、グッタリして、
「来年こそ…クーラー買おう…」って思うけど、また同じ。
そんな後悔を繰り返すの、今年で終わりにしよ!
「買ってよかった」って思うのは、いつも実際に買った人だけです。
もし少しでも気になってるなら、今すぐチェックしてみて!
🧊 あなたには、どの冷房機器が合う?
・「スポットクーラー」検索結果 ▶︎ Amazon|楽天市場
・「窓用エアコン」検索結果 ▶︎ Amazon|楽天市場
・「壁掛けエアコン」の検索結果 ▶︎ Amazon|楽天市場
🔗 どっちを選ぶ?スポットクーラーか窓用エアコンか。違いなど徹底比較!

このブログ記事は、
クーラーとか欲しいけど、いまいち踏み切れない…
というあなたの背中を押したくて、書きました。
きつめの言葉を使ったところもあるけど、ごめんなさい。
でも、
「暑い毎日を我慢することはないよ。
クーラーとかの冷房を使って、快適に暮らしてほしい」
それは、筆者の本心です。
体の不調を感じる前に、ぜひクーラーで過ごしやすい夏を実感してください。
