スポットクーラー|ナカトミMAC-3026の機能と特徴を解説。MAC-25Nと比較も

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポットクーラー ナカトミMAC-3026の機能と特徴

昨年、ナカトミ※1スポットクーラー 「MAC-3026」を購入。
実際に使ってみたので、その特徴を紹介します。

スポットクーラーとは、狭い範囲(スポット)を冷やすことが得意な冷房機器。
スポットエアコン」とも呼ばれています。

この記事では、実際に使って感じたことをもとに、その実力をレビューします。

ナカトミの別機種「MAC-25N」と「MAC-20N」との比較もしてみました。

購入を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

❄️ この記事でわかること

🧊 スポットクーラー MAC-3026の特徴
🧊 どんな部屋で使ったのか
🧊 どれくらい冷えたのか
🧊 MAC-25N・MAC-20Nとの比較

※1 ナカトミとは:
冷房暖房器具の販売などをしている会社
本社は長野県。
公式HP:https://nakatomi-sangyo.com/

❄️ 使用レビューはこちら 👇
▶︎ 【MAC-3026レビュー】使ったら涼しさ想像以上!気になる点は音

\上の画像はこちらの商品です/

目次

ナカトミ スポットクーラー MAC-3026の特徴

わが家が2024年に購入したのは、
ナカトミ スポットクーラー MAC-3026

設置工事が不要で、移動ができるクーラーです。
だから、壁型エアコンが設置できない場所でも使えます。

(画像は楽天市場のリンクです)

壁型エアコンのような室外機はありません

本体の後ろに排熱用ダクトがあり、そこから熱を外に逃します。
だから、窓の近くで使う方が効率がいいです。

MAC-3026の機能や付属品など

ナカトミのスポットクーラー MAC-3026のスペックはこちら。

項目詳細
カラーホワイト
冷房能力2.6/3.0kW(7~10帖)
機能冷風(16〜32度に設定可能)
送風・除湿
ノンドレン機能あり
キャスターあり
タイマーあり
重量28kg
サイズ41.5 × 34.5 × 71 cm
電源100V 50/60Hz
消費電力880/1100W
騒音レベル約55/56dB(最大出力時)
付属品窓パネル、リモコン、
排気ダクト(約0.3から1.2m伸縮タイプ)ほか※2
保証メーカー保証1年
価格65,000円前後(ショップによる)
説明書https://www.nakatomi-sangyo.com/manual/mac-3026.pdf
※2:付属品詳細:排熱ダクト、ダクトエンドA、ダクトエンドB、窓パネルA、窓パネルB、レール用アタッチメントx2、四角ボルト、蝶ナット、ネジx4、キャップ、ドレインホース、リモコン

商品説明では、7~10帖用となっています。
わが家で使っている場所は、それより少し広め。
それでも、満足できる冷え具合でした。
下記に間取りを載せています

ただし、広い範囲を冷やすにはサーキュレーター等との併用が必要。
スポットクーラー単体だと、冷風吹き出し口近くが涼しい状態。

除湿機能もあり。

【ノンドレン機能】手間いらずのおすすめポイント!

クーラーで暖かい空気を冷やすと、”水”が出ます
この水が「ドレン水」

これは、空気中の水分が結露するから。
冬、水滴が窓につくのと同じ仕組み。

📝「ノンドレン機能」があると

クーラー内部で「ドレン水」を蒸発させる「ノンドレン機能」。
だから、クーラーの水を定期的に捨てる手間がありません

暑く寝苦しい日の深夜、やっと眠れたと思ったら、
「水捨てアラート」が鳴って夜中に起こされた!

なんて、嫌ですよね。

MAC-3026なら、そんな心配なし。
夜に使っても、朝までゆっくり寝られます。

ただし、湿度がすごく高い場合は、ドレン水がたまることあり。
高湿度は、人間だけじゃなく、機械も大変です…。

💡 ノンドレン機能があれば、夜もゆっくり眠れる

【冷房能力】冷たい風でしっかり冷える

冷風・送風・除湿の3種類のモードがあります。
設定可能温度は、16~32℃
風量も、弱・中・強の3種類。

MAC-3026は、本体上に吹出口があるので、斜め上に冷風が出ます。

ナカトミ スポットクーラー MAC-3026 吹き出し口
羽部分が動いて風向きが変わる

実際に「冷風」モードを使ってみたら、しっかり冷えました。
わが家の場合、部屋自体の温度も下がりました。

室温29.5度で稼働させたら、1時間後に28度に。
たった「1.5度」ですが、体感温度は結構違いますよ。

クーラーと温度計の距離は約3m。冷風の当たらない場所

「冷風モード」で、涼しく快適 🌬️

【サイズ】存在感のある大きさ。キャスターで移動はラク

本体の大きさは、
幅41.5センチ・奥行34.5センチ・高さ71センチ。

高さは、キッチンのシンクより少し低いくらい。

存在感のある大きさです。
届いた時に、「でっか!?」と驚いたほど。

重さは28キロ。

キャスター付きなので移動は簡単
カーペットの上でも問題なく動かせます。
(毛足が長い絨毯だと、少し工夫が必要かも)

28キロ級の移動も、キャスターで楽勝 💪

<余談> 梱包段ボールの開封

すごくしっかりした段ボール箱に入って届きます。

一見、ものすごく開封が大変そう!
でも、上からスポッ!と段ボールが抜けるようになっていて、簡単に開封できました。

すごくしっかりした段ボールなので、それを廃棄するまでの置き場所を考えておいた方がいいです。

【音の大きさ】テレビの音が聞こえづらい程度の音

冷風モードにすると、ゴーーーッと大きな音がします。
音の大きさは、約55〜56dB(説明書より)

55dBって、どれくらいの大きさ?🤔

音の具体例を調べると、こんな感じ。

📢 掃除機や洗濯機よりは小さく
📢 人の日常の話し声より大きい
📢 キッチン換気扇の中くらい

参考:暗騒音工法研究会 > 騒音について

わが家では、テレビから2.5mほど離れてスポットクーラーを置きました。
下記に配置図あり

その距離で稼働させると、いつもの音量ではテレビの音は聞こえません。
(室温約30度、27度設定・風量弱で稼働時)

テレビを楽しむには、設置場所を離すか、ネックスピーカーなどの工夫が必要 📺

▶︎ 古い型だけど、わが家も使っているおすすめのSONYネックスピーカー(Amazonリンク)

(スポットクーラーの使用環境)設置した部屋の広さや間取り

わが家では、スポットクーラーをこんな場所に置いています。

あなたが使おうと思っているのは、どんな部屋ですか?
置き場所や間取りの参考にしてくださいね。

🏠 設置した部屋の間取り 

スポットクーラー:居間の出窓側に配置
排熱ダクト:出窓に窓パネルをつけ設置

スポットクーラーを設置した部屋の間取り

スポットクーラーを使うとき、私はなるべくクーラー近くで涼みます。
(電気代節約のため!)
でも、図の左上「出窓」あたりでも、涼しさを感じます。

家族の定位置は、和室の窓のそば(図下側のPCと椅子の場所)。
そこでも十分涼しいとのこと。

効率よくスポットクーラーを使うために、カーテンで日差しを遮りサーキュレーターも活用しています。

\冷風が気持ちいい🍃/

ナカトミ スポットクーラー MAC-25N・MAC-20Nとの比較

ナカトミHPや説明書から、仕様を確認。

MAC-3026、MAC-25N、MAC-20Nの3つを比較しました。

MAC-3026とMAC-25N 仕様は全く同じ

3つのスポットクーラーを比較したのが下の表です。

MAC-3026MAC-25Nは、性能の数値が全く同じ。
(2025/03/07現在の説明書の仕様による)
外見の違いもわかりません。

MAC-20Nは、本体の横幅が少しコンパクト。
重さも、約6キロ軽い。

他の2つと比べると、冷房能力はやや控え目。
そのためか、電気代は安いです。

付属品のダクトや窓用パネルは、3つともほぼ同じに見えました。
(説明書のイラストで確認)

👇 説明書PDFによる仕様比較

項目MAC-3026MAC-25NMAC-20N
電源100V 50/60Hz100V 50/60Hz100V 50/60Hz
冷房能力2.6/3.0 kW2.6/3.0 kW2.0/2.3kW
消費電力880/1010W880/1010W880/945W
電流10.0/10.2A10.0/10.2A9.3/9.7A
除湿能力
(室温27度・湿度60%の室内を想定)
27/34L/日27/34L/日23/26L/日
圧縮機全閉型ロータリー
(定格出力0.74/0.87kW)
全閉型ロータリー
(定格出力0.74/0.87kW)
全閉型ロータリー
(定格出力0.71kW)
冷媒R410AR410AR410A
冷媒封入量365g365g378g
騒音値(約)55/56 dB55/56 dB56/57dB
設定可能温度16~32℃16~32℃16~32℃
使用環境温度16~40℃16~40℃16~35℃
使用環境湿度30~90℃30~90℃30~90℃
電源コード長約2m約2m約1.8m
本体サイズ(mm)W415×D345×H710W415×D345×H710W370×D345×H705
重量約28kg約28kg約22kg
付属品排熱ダクト、窓パネル、リモコンなど
(詳細は下記)
排熱ダクト、窓パネル、リモコンなど
(詳細は下記)
排熱ダクト、窓パネル、リモコンなど
(詳細は下記)
運転切り替え冷風・送風・除湿
風量3段階
冷風・送風・除湿
風量3段階
冷風・送風・除湿
風量2段階
ノンドレイン機能ありありあり
電気代(1時間)※公式サイトにページがないので確認できず50Hz 約27.3円
60Hz 約31.3円
50Hz 約24.8円
60Hz 約29.3円
設計上の標準使用期間8年8年8年
想定使用時間9時間/日
1008時間/年
9時間/日
1008時間/年
9時間/日
1008時間/年
説明書リンク説明書
(ナカトミHP)
説明書
(ナカトミHP)
説明書
(ナカトミHP)
情報は、説明書・公式サイト商品説明より

MAC-3026説明書:https://www.nakatomi-sangyo.com/manual/mac-3026.pdf
MAC-25N説明書:https://www.nakatomi-sangyo.com/manual/mac-25n.pdf
MAC-20N説明書:https://www.nakatomi-sangyo.com/manual/mac-20n.pdf

付属品詳細:排熱ダクト、ダクトエンドA、ダクトエンドB、窓パネルA、窓パネルB、レール用アタッチメントx2、四角ボルト、蝶ナット、ネジx4、キャップ、ドレインホース、リモコン

MAC-25NとMAC-20Nの外見の比較

ふたつの外観はこんな感じ。
大きく違うのは、冷風の吹き出す位置です。

(下記の画像は楽天市場へのリンク)

🧊 MAC-25N

🧊 MAC-20N

カラーはどちらも、シンプルな白。
どんな部屋でも馴染みそう。

涼しさ重視なら【 MAC-25N 】

MAC-3026を実際に使用した筆者は、満足できる涼しさを実感しています。

🔸 暑い夏、部屋をとにかく涼しくしたい!

という方は、MAC-25N(またはMAC-3026)がおすすめです。
(説明書を見ると、MAC-25NとMAC-3026は同じ性能

2024年は、暑いシーズンに入ったら一気に品薄になりました。
(わが家は、6月中に購入)

購入を考えている方は、早めに準備を!

コスパ重視なら【 MAC-20N 】

MAC-25Nに比べると、コンパクトなMAC-20N。

設定可能な温度は16~32℃。
サーキュレーターなどと一緒に使うと、さらに涼しく使えます。

🔸 スポットクーラーは欲しいけど、安いのがいい。
🔸 まずは小さいもので試してみたい

そんな方は、MAC-20Nがおすすめ

電気代も、MAC-25Nより安め。
コスパ重視の人にピッタリです👍

【あとがき】ナカトミ スポットクーラー MAC-3026、めっちゃ冷える

実際にスポットクーラーを使ってみて思ったのは、

暑さが苦手な人は、みんな買った方がいい!

ということ。

毎年やってくる暑い夏。
しかも、年々暑さが増している気がする。

この先ずっと、暑さを耐え続けるのはツラいですよね。

でも、スポットクーラーがあれば大丈夫!
つらく暑い夏も快適に過ごせますよ✨

私は、夏の憂鬱さ、不快さから解放されました👍

もちろん、壁型エアコンを設置できるなら、そちらの方が便利。
広い部屋も冷やせます。

でも、こんな人はスポットクーラーがおすすめ!

💠 壁型エアコンが設置できない部屋に住んでいる
💠 移動させて使いたい
💠 部分的に冷やせればOK(部屋全体は求めていない)

さらに、スポットクーラーを効率よく使うなら、

🔸 サーキュレーター または扇風機

と一緒に使うのがベスト。

今年の夏は、クーラーたちを利用して、もっと涼しく快適に過ごしましょう!

\冬も大活躍!冷暖房を効率良く!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次