スポットクーラー|ナカトミMAC-3026の機能と特徴。実際に使った感想も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポットクーラー ナカトミMAC-3026の機能と特徴

昨年、ナカトミのスポットクーラー 「MAC-3026」を購入。
実際に使ってみたので、その特徴を紹介します。

昨年から今年にかけて使ってみて、一番思うのは
思った以上によく冷える
ということ。

ただし、注意しないとガッカリするポイントもあります

購入を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

❄️ この記事でわかること

🧊 スポットクーラー MAC-3026の特徴
🧊 どんな部屋で使ったのか
🧊 どれくらい冷えたのか

❄️ 使用レビューはこちら 👇
▶︎ スポットクーラー【ナカトミMAC-3026レビュー】涼しくて快適!

スポットクーラーとは:
狭い範囲(スポット)を冷やすことが得意な冷房機器。
「スポットエアコン」とも呼ばれています。

 
ナカトミとは:
冷房暖房器具の販売などをしている会社
本社は長野県。
公式HP:https://nakatomi-sangyo.com/

\上の画像はこちらの商品です/

この記事を書いた人

筆者は、暑さと湿気が大の苦手
気温が28度を超えると動けなくなるタイプです。

2024年6月、初めてスポットクーラーを購入。
それまで夏に室温33度になっていた部屋が、予想以上に快適に!

スポットクーラーを解説する人 みつき

同じように「夏の暑さがつらい」と感じている人へ、
スポットクーラーの良さや選び方を紹介しています。

スポットクーラー以外にも、暑さ対策グッズや涼しく暮らすアイデアを調べています。
「夏の暑さが少しでもラクになるように!」
そんな思いで記事を書いています。

🧊 名前:小早川みつき 北海道生まれ、北海道在住。

目次

ナカトミ スポットクーラー MAC-3026の特徴

わが家が2024年に購入したのは、
ナカトミ スポットクーラー MAC-3026

設置工事が不要で、比較的気軽に使えるクーラー。
だから、壁掛け式エアコンが設置できない場所でも使えます。

(画像は楽天市場のリンク)

MAC-3026の機能や付属品など

ナカトミのスポットクーラー MAC-3026のスペックはこちら。

項目詳細
カラーホワイト
冷房能力2.6/3.0kW(7~10帖)
機能冷風(16〜32度に設定可能)
送風・除湿
ノンドレン機能あり
キャスターあり
タイマーあり
重量28kg
サイズ41.5 × 34.5 × 71 cm
電源100V 50/60Hz
消費電力880/1100W
騒音レベル約55/56dB(最大出力時)
付属品窓パネル、リモコン、
排気ダクト(約0.3から1.2m伸縮タイプ)ほか※2
保証メーカー保証1年
価格55,000円前後(ショップによる)
「MAC-3026」の価格を楽天市場でチェック!
「MAC-3026」の価格をAmazonでチェック!
説明書https://www.nakatomi-sangyo.com/manual/mac-3026.pdf
※2:付属品詳細:排熱ダクト、ダクトエンドA、ダクトエンドB、窓パネルA、窓パネルB、レール用アタッチメントx2、四角ボルト、蝶ナット、ネジx4、キャップ、ドレインホース、リモコン

【ノンドレン方式】排水の手間がなく、おすすめポイント!

クーラーは、暖かい空気を冷やすと、水(ドレン水)が出ます

ノンドレン方式のスポットクーラーは、発生した水をクーラー内部で自動的に蒸発させて排気してくれます。
だから、手動で定期的に水を捨てる手間がありません

深夜、「水捨てアラート」が鳴って起こされた!

なんて、嫌ですよね。
ノンドレン方式なら、そんな心配もありません。

ノンドレン方式についてはこちらの記事でも説明しています。
🔗 「水捨て不要」は嘘?ノンドレン方式スポットクーラーのデメリットと排水の仕組み

手動排水が必要なこともある!

湿度がすごく高い場合は、ノンドレン方式でも手動排水が必要になることがあります
それを知らずに使っていると、いざ排水が必要な時に慌ててしまいます。
水漏れして床を濡らしてしまうことも。

わが家では、冷風モードで手動排水が必要になったことはありません。
でも、除湿モードで使った時に「満水ランプ」がついて運転が止まったことがあります。

MAC-3026は排水口が下についているので、排水がしづらいのが難点。
現在、楽な排水方法を探している中です。

【冷房能力】冷たい風でしっかり体を冷やせる

MAC-3026の風量は3段階。
わが家では普段、「弱」で使っています。

・設定可能温度:16~32℃
・風量:弱・中・強の3種類

MAC-3026は、本体上に吹出口があるので、真上〜右斜め上に冷風が出ます。

ナカトミ スポットクーラー MAC-3026 吹き出し口

実際に「冷風」モードを使ってみたら、しっかり冷たい風がでます。

わが家の場合、部屋自体の温度も下がりました。
室温29.5度で稼働させたら、1時間後に28度に。
たった「1.5度」ですが、体感温度は結構違います。

クーラーと温度計の距離は約3m。冷風の当たらない場所

スポットクーラーは、部屋全体は冷やせない

冷たい風を出してくれるスポットクーラーですが、部屋全体を冷やすのは苦手です。
壁掛けエアコンレベルの「部屋中すみずみ涼しくする」のは難しいです。

MAC-3026はすごく冷たい風を出してくれますが、部分的に冷やすのが目的の冷房機器。

エアコンレベルの能力を期待して購入すると
全然冷えない!
とガッカリしてしまうかも。

【スイング機能】風向きが変わって、近くも遠くもひんやり

MAC-3026は、冷風の吹き出し口が上にあります
その吹き出し口のフタのような「ルーバー」部分を自動で動かすことができます。

少しだけ開いたとき:冷風が横向きに出る
大きく開いたとき:冷風が天井に向かって出る

このルーバーの開き具合で、冷風が近くから少し離れたところまで広がります。

スポットクーラーのルーバー 
少しだけ開いた状態
スポットクーラーのルーバー 開いたところ
一番大きく開いた状態

ルーバーは、好みの開き加減で止めておくこともできます。

だから、
スポットクーラーの隣に座って、ずっと風を浴びてたい
と言う時は、少しだけ開いた状態で止めておけばOKです。

🧊 吹き出し口の場所いついて詳しくはこちら。
🔗 スポットクーラーの冷風吹き出し口|「上向き」と「横向き」の違いは?特徴と選び方

【サイズ】存在感のある大きさ。キャスターで移動はラク

本体の大きさは、
幅41.5センチ・奥行34.5センチ・高さ71センチ
高さは、キッチンのシンクより少し低いくらい。

重さは28キロ。結構な重さです。

でも、キャスター付きなので移動は簡単

存在感のあるサイズですが、カーペットの上でも問題なく動かせました。
(毛足が長い絨毯だと、少し工夫が必要かも)

<余談> 梱包段ボールの開封

MAC-3026は、すごくしっかりした段ボール箱に入って届きました。

「ものすごく開封が大変そう…」
と思ったのですが、大丈夫!
上からスポッ!と段ボールが抜けるようになっています。
力がない筆者でも、簡単に開封できました。

ただし、入っていた段ボールがすごくしっかりしたものなので、それを廃棄するまでの置き場所に迷いました…。
購入する時は、ダンボールの置き場所を考えておいた方がいいかも。

【音の大きさ】テレビの音が聞こえづらい程度の音

冷風モードにすると、ゴーーーッと大きな音がします。
音の大きさは、約55〜56dB(説明書より)

音の具体例を調べると、こんな感じ。

📢 掃除機や洗濯機よりは小さく
📢 人の日常の話し声より大きい
📢 キッチン換気扇の中くらい

参考:暗騒音工法研究会 > 騒音について

わが家では、テレビから2.5mほど離れてスポットクーラーを置きました。
下記に配置図あり

その距離で稼働させると、いつもの音量ではテレビの音は聞こえません。
(風量弱で稼働時)

🧊 稼働音の大きさを、アプリで実際にはかってみた記事はこちら
🔗 スポットクーラーはどれくらいうるさい?弱・中・強、距離別に実際に測ってみた

▶︎ 古い型だけど、わが家も使っているおすすめのSONYネックスピーカー(Amazonリンク)

(スポットクーラーの使用環境)設置した部屋の広さや間取り

わが家では、スポットクーラーをこんな場所に置いています。

あなたが使おうと思っている部屋の置き場所や間取りの参考にしてください。

🏠 設置した部屋の間取り 

スポットクーラー:居間の出窓側に配置
排熱ダクト:出窓に窓パネルをつけ設置

スポットクーラーを設置した部屋の間取り

このMAC-3026は7〜10畳用ですが、うちでは2部屋をつなげた約18畳ほどで使っています。
それでも、涼しく過ごせて満足しています。

スポットクーラーは、部屋全体を冷やすための冷房機器ではありません。
でも、家族の定位置(図右下の和室)でも十分涼しい空気が届くとのこと。

うちでは、効率よくスポットクーラーを使うために、カーテンで日差しを遮りサーキュレーターも活用しています。

\うちで使っている7〜10畳用🍃/

【あとがき】スポットクーラーは部屋全体は冷やせない!でも、めっちゃ冷える

スポットクーラーは、部分的に冷やすのが得意な冷房機器。
部屋全体を冷やすのは苦手です。

壁掛けエアコンのように、隅々冷やしたくてスポットクーラーを購入すると

全然冷えない!

とガッカリすると思います。

実際にスポットクーラーを使ってみて思ったのは、
特徴を知って、工夫して使えばすごく涼しく快適になるということ。

私は、夏の憂鬱さ、不快さから解放されました👍

こんな人はスポットクーラーを使ってみてください。

💠 壁型エアコンが設置できない部屋に住んでいる
💠 移動させて使いたい
💠 部分的に冷やせればOK(部屋全体は求めていない)

さらに、スポットクーラーを効率よく使うなら、
サーキュレーターや扇風機と一緒に使うのがおすすめ。

カーテンで、外気や日差しを遮るのもいいですよ。

今年の夏は、クーラーやその他のアイテムたちを利用して、涼しく快適に過ごしましょう!

\冬も大活躍!冷暖房を効率良く!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次